初めてのECビジネスを検討する際、Amazonや楽天などのECモールに出店するか、自社サイトを構築して販売するか迷うケースがあるかと思います。ECモールでの販売と自社ECサイトでの販売を比較する際の重要なポイントは言い換えれば
自社専用のオンラインストアで販売することの独占性(自社ECサイト)
VS
使いやすさと多くの潜在顧客への迅速なアクセス。(AmazonなどのECモール)
で、現時点でどちらが自社に適しているか?ということです。
Amazonと自社ECサイトでどちらがクライアントのビジネスに適しているかは、「取り扱い商材のジャンルやコスト」「スタートアップなのか乗り換えなのか」「決済手法」「広告費用」「集客方法」「カスタマーサポート対応」「自社物流システムの有無」「ブランドの確立」など、様々な要素に左右されます。
Amazonとの比較として、最近では自社ECサイト用にShopifyを検討している企業様も多いので、ShopifyとAmazonを比較してみます。
ShopifyとAmazonの明確な違い
まず、「ShopifyとAmazonは全く違うもの」という認識が必要です。
Shopifyは「eコマースプラットフォーム」であり、(マーチャントが)オンライン店舗で商品を販売するために必要なeコマースの機能(ツール)を提供しています。 一方で、Amazonはeコマースビジネスとユーザー(消費者)をつなぐ「マーケットプレイス」です。
現実世界のマーケットプレイスと店舗を想像してみると分かりやすいです。
「マーケットプレイス」:良く似た商品を提供する複数のブランドがあり、多数の見込み顧客が店頭を行き来しています。過剰に集客する必要はなく、自社のブランドを必要以上に売り込む必要がないというメリットがありますが、他の複数のブランドと競争しなければならないというデメリットもあります。
「自社店舗」:売り場スペースをコントロールでき、店内のレイアウト、お客の導線、レジの位置などを自分たちで決めることができます。しかし、まず自分たちの手で、商品を購入しそうなお客様を集客する必要があります。
考えなければいけないのは、何度も言いますが「現時点でどちらが自社ビジネスを行う上でのニーズに適しているか」ということです。とはいえ、2つのプラットフォームは多くの分野で類似・競合するサービスを提供しているので、
まずは、
ShopifyとAmazonの長所と短所
についてまとめてみました。
ShopifyとAmazonの比較:長所と短所
商品をAmazonで販売するのとShopifyで販売するのでは、マーチャントにとっても顧客にとっても全く異なる経験になります。そこで、AmazonとShopifyの長所と短所を説明します。
Shopifyの長所
eコマースツールを提供するサービスであること。
ブランド-アイデンティティの構築に適している
魅力的なカスタマー・エクスペリエンスを創造できる
商品の展示方法を自社で決められる
はじめやすさと拡張的なプラン
Shopifyの短所
サイト構築やブランドの成長までのリードタイムが長い
高度な機能は高価
追加機能が必要
マーケティングへの責任
既存のテーマではできないこともある
Amazonの長所
世界最大級のEコマース企業との提携
巨大倉庫と物流処理能力
より迅速に立ち上げ可能
技術的なメンテナンスが最小限で済みます
Amazonの短所
競合が多い
ブランド構築が難しい
すべての自社商品を表示するのが難しい。
Amazon依存
ここまでのまとめ
上に挙げた情報だけでShopifyとAmazonのどちらを使うかの判断は難しいかと思いますが、それぞれを選んだ方がよい場合のみまとめててみます。
Shopifyを選んだ方がよいケース
それなりのマーケティング予算があり、収益を上げるようなショップ環境の構築や商品体験を想像できるリソースがあるなら、Shopifyで立ち上げるべきだと考えます。
また、独自性の高い商品やブランドの場合もShopifyでの展開が理想的です。例えばソーシャルメディアマーケティングに向いているような尖った商品やブランドであれば、Amazonで販売してブランドを希薄させるのではなく、独自のショップでSNSなどを使い売り出していく方が、最終的にユニークなブランド構築が期待でき、効率よく売上を確保できるかと考えます。(※但し、そこに行きつくまでの継続力とある程度のリソース確保が必要です。)
Amazonを選んだ方がよいケース
ECを始めたばかりでマーケティングにかけるコストをあまり負担せずスタートしたい場合は圧倒的にAmazonがおすすめです。また、自社倉庫や物流システムが無い場合もAmazon(FBA)を使うことで全てのコストをAmazonに一元化することが可能です。
ShopifyとAmazonを両方を使うケース
Shopifyで自社サイトを構築するリソースが十分にあり、ロジスティクス部分を他社へ依存することが決定している場合は、EC開始当初から両方を使うのがおすすめです。
自社サイトを構築後、AmazonFBAを利用することで、全てのショップのロジスティクスをAmazonFBAにて一元管理可能です。
- Amazon内で販売
- 自社サイトでも販売
- Amazon以外のモール(楽天やYahooなど)でも販売
- 在庫の共有が可能。Amazon内のセールなどにも参加可能。
(ShopifyとAmazonFBAの在庫連携ツール等を導入する必要がありますが、比較的簡単に設定可能です。)
次回は利用コストと機能について
次回はより具体的な機能や利用コストについてまとめてみます。