『テレビ通販専門の映像制作会社』は山ほどある
もしあなたの会社がテレビ通販をやることになって、会社から担当として指名されたらどうしますか?
大きな予算を組まれて、ビジネスを任される。
ビジネスマンとしてはいい話ですが、失敗した時を考えるとちょっと怖いですね。
とりあえず通販映像を制作した実績のある映像制作会社でも探しますか?
それともテレビ局関係者の知り合いを頼りますか?
まず、映像素材ひとつとってみても、通販ビジネス自体に精通している制作会社や代理店でないと勝てる映像素材を作り出すことは難しいと考えてください。
映像撮って編集して、あとよろしくーでは、イマドキのTV通販だとビジネスとして成り立ちませんし、自社の負担が増すばかりです。
また、通販番組の放映枠には限りがあります。
たとえ良い映像素材を作っても、それを流す放映枠が効率良くないのでは意味がありません。
昔と違って、大手メーカーが直接テレビやネット通販に乗り出してきている時代、
テレビ通販番組やインフォマーシャルの制作実績がある・・・のは通販映像専門の制作会社として当たり前です。
「前にテレビ通販に手を出したけど、結果が出なかった。良い商品なんだけどなあ」
とおっしゃるメーカーや卸の担当者にお会いしてヒアリングしてみると
ビジネスが始まる前の外注選定の段階から間違っていた
という悲しいケースが圧倒的に多いです。
テレビ通販映像制作会社を選ぶ際に最低限押さえるべきポイント
メディアに詳しく、メディアと直接コミュニケーションを取ることができるか?(メディアバイイングもできれば尚良し)
テレビはいまだに特殊な世界です。
局側と良好な関係性が築けている代理店や制作会社と組まないと、苦しいかもしれません。
良い枠が空いたら局からいち早く連絡いただける位の関係性が無いと大成功は難しいです。
「テレビ通販=良い映像素材が必須」と考える担当の方は多いと思いますが、
良い素材を新しく作るよりも、より精度の高い良い枠を手に入れる方が手っ取り早くCPOが上がるケースも多々ありますし、
クオリティの高い映像素材を作っても流す枠が良くなければ売上も効果も半減です。
メディアバイイングできる映像制作会社は少ないので、バイイングは広告代理店にお願するのも手ですが、テレビ通販の経験が無い普通の広告代理店にお願すると、高確率でトンデモな枠を提案してくるので注意です。(←多数実績あり)
薬事法や景表法などに詳しいだけでなく、ギリギリの表現をTV局の考査部門とやりあえる会社か?
通販映像制作専門の会社は局や代理店のいいなりになりがちです。
この表現ならA局はNGでもB局なら流せるかも・・・といった判断が絵コンテレベルの状態で判断できる会社が理想的ですし、
欲を言えば、テレビ局から映像素材の内容見直しを則されてもとりあえずその場で打ち返し(薬事法の解釈と自社の見解、過去の放映実績や他局の事例等を提示して、「いやOKでしょう」と返答すること)する能力が欲しいです。
作ってしまってから放映を予定してた局の考査が通らないでは話になりませんし、以前「TV通販に必要な考査とは?」でも書いたように、ある程度考査を通す能力が無いと厳しいかと思います。
自社編集・収録スタジオを持っているか?社内に映像・技術スタッフがいるか?
局ごとに映像素材の編集・改定などが日常茶飯事のTV通販では、映像素材の編集のたびに編集室やスタジオを借りていてはコストが合いませんし、スピード感も出せません。
テロップレベルの変更だと1日以内でやってしまうスピード感のある会社が理想的です。
CPOが悪いという結果が出ている映像素材を修正されるまで垂れ流しするわけにはいきませんよね?
最後に
どんなビジネスにも当てはまるかと思いますが、
テレビ通販ビジネスを軌道に乗せるために、一緒になって考えてくれる会社か?
テレビ通販を行う場合、重要なのは映像素材や放映枠だけではありません。
WEB対応やコールセンター対応、考査対応、映像素材に登場する著名人のアレンジ、物流会社との交渉、オファー内容の見直しなど、やれることは沢山あります。
テレビ通販には大きなコストがかかりますから、映像制作会社といえども通販ビジネス全般に詳しく、相談に乗ってくれる引き出しの多い会社と付き合うことが大事です。
通販の映像素材だけにこだわって他の部分がおろそかになっている会社と組んでも、良い映像素材は作れてもテレビ通販ビジネスは成功しません。
『新しい映像素材制作は後回しにして、修正レベルで押さえておいて、他の重要な部分に予算を回して全体のCPOを引きあげましょう・・』などと言ってくれる、ある意味作った映像にこだわってない会社の方がいいかもしれません。(経験上、そんな映像制作会社は少ないですが)
そうなってくると、通販コンサルやってる会社にお願する・・という手もありそうですが、コンサルの担当者ってみんな優秀に見えてしますので、それはそれで怖いんですよね。
photo credit: Close Up via photopin (license)